シールドは2-2という無様な有様、ギデオンのfoilが出たのが救いではあるが…
やはり負けるのはうぎぎぎ。

ブードラのほうは3-0にて無事1位、デッキは…

クリーチャー 16
《ズーラポートの処罰者/Zulaport Enforcer》×1
《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》×2
《巣の侵略者/Nest Invader》×2
《胞子頭の蜘蛛/Sporecap Spider》×2
《死者のインプ/Cadaver Imp》×1
《ウラモグの手先/Pawn of Ulamog》×1
《ゾフの影/Zof Shade》×1
《野心の発動者/Wildheart Invoker》×3
《戦慄の徒食者/Dread Drone》×1
《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》×1
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》×1
スペル 7
《血の復讐/Vendetta》×1
《大群の力/Might of the Masses》×2
《絶望の誘導/Induce Despair》×1
《蛇の陰影/Snake Umbra》×1
《成長の発作/Growth Spasm》×1
《死骸孵化/Corpsehatch》×1
土地 17
《森/Forest》×9
《沼/Swamp》×8

初手にワームを取り、血の復讐、死骸孵化と取って大好きな黒緑を目指す。
2パック目の初手は絶望の誘導、次手はコジレック…上は早いの御様子。
そして流れてくる壁や侵略者を美味しくいただく。
3パック目…緑も黒もこねぇ!(゚Д゚)
《髑髏砕き峡の王/Lord of Shatterskull Pass》は流れてきたが…

1戦目 ○×○ 白青レベル
1本目
レベルデッキとか書くと、マスクス時代の奴等を思いだすな…どうでもいいか…。
《英雄の時/Time of Heroes》のサポートを受けた
《空見張りの達人/Skywatcher Adept》にガンガン殴られ続けるが
陰影をつけた発動者に大群の力×2で15点という突然死。
2本目
《隊商の随員/Caravan Escort》が英雄の時で4/4に、さらに
《ひずみの一撃/Distortion Strike》で10点持っていかれる。
ブロッカーを並べるも《闇の追い返し/Repel the Darkness》で寝かされ、
前ターンに追加された空見張りとの攻撃で昇天。
3本目
相手の場にクリーチャーが1体出たか、出てないかという…

2戦目 ○○ 青赤…だったかしら?
1本目
2ターン目壁、3ターン目壁というお祭り騒ぎ。
6ターン目だかにコジレックさんが御降臨…流石にひどい話。
2本目
思い出せない…!壁→壁というマナ加速からの発動者だったような…

3戦目 ○○ 赤黒
1本目
6ターン目、そこには壁2枚によるマナ加速で現れたコジレックさんが!
滅殺4は一度食らうと立て直しが効かないレベルね…
2本目
やっぱり壁→壁→発動者、ブロックされても能力と大群の力で10点抜けました。

さてさて、カードを集まってきたしどんなテッキを作ろうかしら…
抽選から漏れることなく無く、無事参加。
できたデッキは…

クリーチャー 15
《闘争の学び手/Student of Warfare》×2
《空見張りの達人/Skywatcher Adept》×1
《隊商の随員/Caravan Escort》×1
《イキーラルの先導/Ikiral Outrider》×1
《岸壁安息所の騎士/Knight of Cliffhaven》×1
《ハリマーの波見張り/Halimar Wavewatch》×1
《勇者のドレイク/Champion’s Drake》×1
《敬慕される教師/Venerated Teacher》×3
《暁輝きの発動者/Dawnglare Invoker》×1
《カビーラの擁護者/Kabira Vindicator》×1
《マーフォークの空偵者/Merfolk Skyscout》×1
《霜風の発動者/Frostwind Invoker》×1
スペル 8
《ひずみの一撃/Distortion Strike》×1
《長魚の陰影/Eel Umbra》×2
《英雄の時/Time of Heroes》×1
《闇の追い返し/Repel the Darkness》×2
《生き残りの隠し場所/Survival Cache》×2
土地 17
《平地/Plains》×8
《島/Island》×7
《進化する未開地/Evolving Wilds》×2

初手で学び手を取り、レベルクリーチャーを意識した感じ。
見ての通り除去が無い…ッ
一枚目の教師と一緒に流れていた《失脚/Oust》ぐらいしか白青の除去を
見ていないという…

ていうか、この色のテンポデッキとかそういうキャラじゃないんだが…

1戦目 ○×× 赤黒
1本目
悲しいことに、相手の場には山が無いのです。
2本目
殴り合いを《征服するマンティコア/Conquering Manticore》に
ひっくり返される…5/5飛行大きいなりぃ…。
3本目
こちらの序盤の攻勢を綺麗に除去でいなされてしまう、こうなってしまっては…。
初戦から相手が小倉さんとかしんどいです。

2戦目 ○○ 白黒だったはず…
1本目
育ちきった学び手に陰影をつけて殴り続ける簡単なお仕事です。
2本目
2ターン目にして3/3先制が殴り始め、隠し場所でドローも進めれば流石に。

3戦目 ×○×
1本目
岸壁安息所の騎士で殴り続けるも《死骸孵化/Corpsehatch》で除去され、
そのまま巻き返される…私のクリーチャーは何処へ行ったのかしら?
2本目
4/2飛行に育った空見張りに陰影をつけてのダメージレース、相手に解答を
引かれず無事殴りきる。
3本目
3ターン目にして4/4になった《バーラ・ゲドの獣壊し/Beastbreaker of Bala Ged》に押される苦しい展開。
波見張りのレベルを上げ、守りを固めようとするも
《バーラ・ゲドの蠍/Bala Ged Scorpion》に除去され、そのまま殴り倒される。
レベルを上げずに、相手のエンドに陰影を張った後にレベルを上げればよかったのだろうか…今となっては後の祭りではあるが…。

明日はシールド戦、まともに戦えるパックであればよいが…
人が土地詰まってるの見て喜ぶ奴は何なのか、下顎割られたいのか。
…ああ、今日のプレリとドラフトですが…

・プレリ
除去は多いが、線が細いという赤黒に
内容はたいした事はない1-2ドロップ。

ドラフトまでの時間を潰すためにホビステで行われているプレリでも
見に行こうとしたが、場所を見つけださなかったので
戻り、パックを剥きながら待つことに。

・ドラフト
クリーチャー 11
死者のインプ×1 1/1飛行 場に出た時クリーチャー回収
バーラ・ゲドの蠍×2 2/3 場に出た時パワー1以下を破壊してもよい
記憶の壁×2 0/4防衛 場に出た時ソーサリーかインスタントを回収
霜風の発動者×1 3/3飛行 8マナで自分のクリーチャー全てに飛行 キー!
戦慄の徒食者×1 4/1 場に出た時0/1トークンを2体
エムラクールの孵化者×1 3/3 場に出た時0/1トークンを3体
エムラクールの手×1 7/7滅殺1 マナコストの代わりにトークン4体生贄でも可
ウラモグの破壊者×1 8/8滅殺2 毎ターン可能なら攻撃に参加
コジレックの職工×1 10/9滅殺2 唱えた時にリアニ

スペル 12
予言のプリズム×1 場に出たとき1ドロー、1マナタップで好きなマナに変換
血の復讐×1 対象の黒でないクリーチャーを破壊する…が、タフネス分失う
睡眠発作×2 各アップキープに張られたクリーチャーをタップするオーラ
熱光線×2 対象のクリーチャーにX点
絶望の誘導×1 手札のクリーチャーを公開し、対象にマナコスト分のマイナス修正
逆行×1 対象のパーマネントを手札に戻す
重力の変容×1 飛行持ちは+2/+0、それ以外は-2/+0するエンチャント レア
天使心の薬瓶×1 ダメージを受けるとその分の蓄積カウンターを乗せ
2マナと4つ取り除くことで、2ライフを得て1ドロー レア
走り回る侵略×2 0/1トークンを5体出す

土地 17
山×5
沼×6
島×6

…どうしてこうなった?:(l|iヾω゙):
Ninjyaさんも悲しそうにこのデッキを見ておられる…

1戦目 ×○○
1本目
ライフメモを見る限りでは、抵抗も出来ずにのされたご様子…
2本目
ウラモグの手先《2/2 自分や仲間が死ぬと0/1トークンを出す》や
尊大な血王《4/4 パワー1以下にブロックしたりされたりすると戦闘終了時自害》
に攻めたてられるも凌いで、
ウラモグの破壊者→コジレックの職工とつないで何とか巻き返す。
3本目
相手の強化スペルに除去を合わせたり、トークンを犠牲にして凌ぎながら
再び職工さん。
血王2体がトークンや壁で止まってくれてよかった…。

2戦目 ○×○ 白青
1本目
こちらの重力の変容と、相手のギデオン・ジュラで膠着状態に。
相手の飛行を除去していくがこちらの飛行もギデオンさんに殺される。
壁に守られたギデオンさんが固い…こちらはトークンばかり…なにか打開策は…

霜風の発動者
all飛行

キー! やめろォ!

2本目
ハーダの巡回スパイ《Lv3で3/3被覆、ブロックされない》が
剥奪《土地を1枚戻さなければならないカウンター》2枚に守られて
殴ってきたでござる、どうしろと。
3本目
職工さんプレイ→睡眠発作でオヤスミー→逆行で手札に
職工さんアタック→強打《ブロックされているクリーチャーを破壊》→インプで回収
職工さんプレイ→死んだインプ回収→カウンター→壁で逆行を回収し、インプに
インプ→職工さんプレイ→これはひどい

3戦目 ×○× 赤黒
1本目
戦装飾のシャーマン《2/2 戦闘前に1体を+2/+0修正》やウラモグの手先、
グロータグの包囲抜け《2/1 赤で生贄に捧げると壁を破壊し、本体に2点》等に
ガンガン攻められる、ブロッカーを出すも…
征服するマンティコア《5/5飛行 相手ののクリーチャーを奪い、アンタップ速攻》
に奪われ、なすすべも無く。
2本目
除去や天使心の薬瓶などで凌いでいると、相手の場に現れる狂乱のサルカン…ッ
1体目のドラゴンは睡眠発作で寝かし、残りの2匹は熱光線と絶望の誘導で除去。
重力の変容で残りの下を止めて、破壊者→職工さんへ繋いで巻き返す。
薬瓶が無ければ、ライフも足りず除去も無かった…。
3本目
殴られたり殴ったりして迎えた場面…こちらのライフは6、相手は13
相手の血儀式の発動者《3/1 8マナで3点ドレイン》の返しに
こちらは職工さんから、キ…霜風の発動者を場に戻しターンを返す。
相手のターン、土地置いてエンド…手札は無し。
このままでは発動者のドレイン2回で死んでしまう…な、何か引け…っ

ドロー 熱光線

キター!発動者を焼いて2体で殴る、吸われたのでお互いライフは3。
これでマンティコアさえ出なければ勝てる…ッ

征服のマンティコア「おいすー^^」

\(^o^)/
惨敗であったがな!
見たり感じたりしたことは…

・ウラモグの破壊者やコジレックの職工などの8.9マナ圏は普通に出る。
・コジレックの職工は何故9マナ10/9滅殺2でリアニまでついているのか。
・トークンは普通に並ぶ。
・族霊鎧の破壊を代替わりが非常にうざい。
・自分が使う族霊鎧は弱い。

…眠りかけたので、また後ほど。
次からは恐らくROE入り…この環境最後のスタン…っ
来週はプレリですしね。

デッキは前回の奴から死霊さんと旧ジェイスをリストラし、
《方解石のカミツキガメ/Calcite Snappe 》3枚と
《宝物探し/Treasure Hunt》2枚、それに土地を追加。
土地事故がトラウマにござる。

1戦目 エスパーカラーのコントロール? ○×○
1本目
相手の土地が詰まり気味…その間に《深遠の迫害者/Abyssal Persecutor》が削り、《彗星の嵐/Comet Storm》と《稲妻/Lightning Bolt》でこんがりと。
2本目
今日も土地はよろしくない感じ…《コーの火歩き/Kor Firewalker》等に
叩きのめされる。
3本目
デーモンさんがライフを、《血鞘の儀式者/Bloodhusk Ritualist》が手札を
攻め、カミツキガメが美味しい所を持っていった。亀め…。

2戦目 ジャンド ××
1本目
《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》の能力スタックにどや顔で稲妻を撃ったら
《ジャンドの魔除け/Jund Charm》で大きくなったでござる。
殺せるはずのヒルの攻撃は…十分、命に響きましたとさ。
2本目
序盤を凌いで消耗戦に、デーモン2体で攻め立てるが《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》と《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》で凌がれ
《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》に繋がってしまう。
こちらも引いてきたジェイスで解答を探すが…
① ハンサムのジェイスが突如《紅蓮地獄/Pyroclasm》を持ってきてくれる。
② 紅蓮地獄さんが助けに来てくれる
③ 助からない、現実は非常である。

答え - ③ 答え ③ 答え ③

3戦目 エルフ ×○×
1本目
あまり記憶が無い…ライフメモを見る限りではサンドバッグである。
2本目
+1カウンターの乗った《大貂皮鹿/Great Sable Stag》やエルフ達とのダメージレースに、デーモンさんには2回殴った後にブロックに回り退場していただき
儀式者と隕石でギリギリ削りきる…やはり土地は伸びず。
3本目
土地下さりますか^^

4戦目 青白ライブラリー破壊 ○×○
1本目
ドロースペルは引かれず、通った亀で殴りきってしまう。
ダメージを軽減するスペルは入っていない感じであるが…?
2本目
削られるライブラリー、落ちるのは土地ばかり、当然土地が事故る。
動きが止まってる間に《時間のねじれ/Time Warp》2回からの旧ジェイスの奥義にて書庫を無に還ることに、このデッキは土地神に呪われているのか…。
3本目
この試合で初めて登場する《吠えたける鉱山/Howling Mine》、
《面晶体のカニ/Hedron Crab》に削られながらチャンスを伺い
カニ→時間のねじれとフルタップで撃たれた処を《急転回/Swerve》で
ありがたく頂戴する。
1ターン目、満を持して登場する《スラクジムンダール/Thraximundar》さん
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》とカニを刈り取る。
2ターン目、残ったカニも美味しく頂き、荒廃稲妻2枚と亀を追加。
そして返したターン、相手は解答を得られず…。

土地が事故るってのもマジックであるが、こうも続くと…困る。

さてさて、使ったカードの雑感。
独断と偏見に満ちた目で見ているので全くあてにならないがな…!

・亀
1/4被覆は流石の安心感であるが…殴りあいになると滅法弱い。
自分はよくて相打ちぐらいにしかもっていけないのに、
一方的に亀甲羅割りされることがざら…ていうかこの子、俺のキャラじゃない。

・儀式者
否認や瞬間凍結をくぐり抜けて手札を削れるいい子。
ただし多くの黒マナがいる、悪い子。

・デーモンさん
流石のパワー、デメリット云々はさておき6/6飛行トランプルは
すごい速度で削ってくれる、壁としても素晴らしい。
やはりネックはデメリットなのだが…

ROEのカードは公式リストが出てから、何を集めるか考えましょ。
foilでな…
デーモンさんが出番が欲しいと仰られるので、グリクシスでスタンに参加。

4 セドラクシスの死霊/Sedraxis Specter
3 血鞘の儀式者/Bloodhusk Ritualist
4 深遠の迫害者/Abyssal Persecutor
1 目覚めし深海、レクシャル/Wrexial, the Risen Deep
1 スラクジムンダール/Thraximundar

4 永遠溢れの杯/Everflowing Chalice
3 終止/Terminate
3 稲妻/Lightning Bolt
3 荒廃稲妻/Blightning
2 乱動への突入/Into the Roil
2 彗星の嵐/Comet Storm
1 プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker
3 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
2 ジェイス・ベレレン/Jace Beleren

4 崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis
4 水没した地下墓地/Drowned Catacomb
3 竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
3 沸騰する小湖/Scalding Tarn
6 沼/Swamp
2 山/Mountain
2 島/Island

Q.妙な1枚刺しカードが多いのですが?
A.使いたいからです。

一部、間違った場面があるかもしれないが…大体こんな感じで。

1戦目 グリクシスのコントロール ×○○
1本目
こちらの赤マナが出る土地4つ全てに《広がりゆく海/Spreading Seas》を
張られるというファンタジー…。
《二重否定/Double Negative》でカウンターされてまごまごしている間に昇天。
2本目
カメェェェーッ《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper》に殴られる中、
レクシャルが通り膠着に。
《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》の返しにニコルさんも通ったのでコントロールを頂く…すぐにニコルさんが焼かれてしまったが。
その後、稲妻2枚を《急転回/Swerve》されるも上と下で殴りつつ勝利。
3本目
相手のハンドを空にしつつ、デーモンさんがあたっくあたっく。
流石に6/6飛行トランプル、殴り始めると早い。

2戦目 白単 ××
1本目
なんの打開策も引かないまま、天使達に殴られ浄化される。
2本目
2ターン目に張られる《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》返しに死霊を出すが《真心の光を放つ者/Devout Lightcaster》によって追放される。
打開策にと出した《魂の汚染者/Defiler of Souls》に生贄に捧げられた
真心さんが、《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem》によって帰ってきてしまう。
そして溜まってしまった昇天カウンター、お察しである。

3戦目 ナヤ同盟者 ○××
1本目
1枚で止まる土地、そして場に出たジェイス、サンドバッグである。
2本目
土地がひけず、サンドバッグに。
3本目
似たような展開に、砂がでるほどサンドバッグに。

4戦目 ナヤ同盟者 ×○×
1本目
マナを残す必要の無い場面で終止ではなく稲妻を撃ってしまい、デーモンと終止のどちらかしか撃てない場面が来てしまう、結果それが敗因に…反省せねば…。
2本目
《蔓延/Infest》で凌ぎつつ、デーモンさんが殴る殴る。
3本目
3度詰まる土地、1枚引ければデーモンさんが、赤マナ引ければ稲妻がという
手札を抱えたままサンドバッグに。

5戦目 エスパーカラーのライブラリー破壊
1本目
相手から試合に慣れてない感じが、プレイする呪文の説明をしつつ丁寧に進める。
それとは御構い無しにデッキは削られていくわけだが…
儀式者で手札を攻めつつ、デーモンさんで殴り勝つ。
2本目
《精神の葬送/Mind Funeral》や《書庫の罠/Archive Trap》でガンガン削られていくデッキ…相手の手札を空にし、ジェイスの能力で縛りつつそのまま一番したの能力にて勝利する。
残りデッキ枚数4枚…ギリギリである。

その後のレガシーもなのだが、やけに土地がつまる日であった…
マナスクリューとは一体…ウゴゴ…

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索